SSブログ

看護師国家試験過去問題④ [看護師国家試験過去問題④]




↓↓↓ここから本文↓↓↓



【問題31】
麻痺すると猿手を生じるのはどれか。
1.総腓骨神経
2.橈骨神経
3.尺骨神経
4.正中神経


【問題32】
成人期において基礎代謝量が最も多い時期はどれか。
1.青年期
2.壮年前期
3.壮年後期
4.向労期


【問題33】
市町村保健センターの業務はどれか。
1,専門的で広域的な健康課題への対応
2,地域住民に密着した健康相談
3,看護師免許申請の受理
4,病気の治療


【問題34】
口腔ケアの効果として正しいのはどれか。
1.プラークの形成
2.唾液分泌の促進
3.口腔内のpHの酸性化
4.バイオフィルムの形成


【問題35】
緩和ケアについて正しいのはどれか。
1.患者の家族は対象に含まない。
2.ケア計画は多職種が話し合って立案する。
3.疼痛コントロールの第一選択はモルヒネである。
4.根治的な治療法がないと医師が説明したときから始める。


【問題36】
乳児期の特徴はどれか。
1.分離不安
2.第一次反抗期
3.ギャングエイジ
4.自我同一性の確立


【問題37】
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)が感染する細胞はどれか。
1.好中球
2.形質細胞
3.Bリンパ球
4.ヘルパー〈CD4陽性)Tリンパ球
5.細胞障害性〈CD8陽性〉Tリンパ球


【問題38】
外傷性脳損傷tによって軽度記憶障害のある患者への認知リハビリで適切なのはどれか。
1.簡単な計算を取り入れる
2.毎日新しい行動を試みる
3.暗記の練習のときはメモをとる
4.視覚的なイメージより言葉のほうが記憶しやすい


【問題39】
嚥下障害のある患者の食事介助で適切なのはどれか。
1.水分はとろみをつける。
2.頸部を伸展する。
3.一口量を多くする。
4.むせたときには水を飲ませる。


【問題40】
標準的な発育をしている児において脳重量が成人の約90%に達する年齢はどれか。
1.5~6歳
2.8~9歳
3.11~12歳
4.15~16歳


答えは後半で!






↓↓↓それでは後半です↓↓↓

☆答えを発表します☆

【問題31】4
【問題32】1
【問題33】2
【問題34】2
【問題35】2
【問題36】1
【問題37】4
【問題38】3
【問題39】1
【問題40】1






関連記事
看護師国家試験過去問題①

看護師国家試験過去問題②

看護師国家試験過去問題③

看護師との結婚・恋愛あるある

すい臓がんを初期段階で発見する事に成功!

好きな医療ドラマランキング【女性編】

赤ちゃんも精一杯頑張ってる!

全ての人へ ~命の尊さ~

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。